大阪万博開催間近!!(2025年4月13日)絶対行くべき!!注目ポイント!!

大阪万博
引用元:https://x.com/expo2025_japan

大阪万博の開催(2025年4月13日)が間近に迫って参りました!!

色んな意味で話題に上がることも多くあり、行くことを予定している、または迷っている方様々いらっしゃるかと思います。

なにしろ国内・外から出展があり、180以上のパビリオンが出展予定ですもんね、、

何を見たらいいか、、

そんな皆様のためにこの記事では万博開催における注目するポイントをご紹介します!!

※大阪万博へのアクセスについては以下の記事からご確認いただけます。

大阪万博の注目するポイント

  • 空飛ぶ車
  • 大屋根リング
  • ガンダム
  • 3Dプリンター肉
  • ips心臓

空飛ぶ車

引用元:https://www.expo2025.or.jp/future-index/smart-mobility/advanced-air-mobility/

次世代の移動手段として注目されており、実証実験やデモフライトを見ることができます。

イメージとしてはヘリと車の中間のような、ヘリより容易に使用でき、移動の利便性を追求うするようなアイデアの印象があります。

大屋根リング

引用元:https://www.expo2025.or.jp/expo-map-index/main-facilities/grandring/

万博会場のシンボルであり、世界最大級の木造建築(61,035.55m²

ギネスにも登録されています。

壮大なスケール感、また複雑の建築様式でありながらうつくしさを感じますね、、

ガンダム

引用元:https://www.expo2025.or.jp/domestic-pv/bandai-namco/

関西エリアでは初、実物大(17m)のガンダム像

東京のお台場で見られましたが、万博を機に関西でも見られるようですが、全く同じというわけでもなく、片膝を立て、片腕を天に突き上げるようなポーズとなっていて、非常に人間的な印象を感じました。

3Dプリンター肉

引用元:https://www.expo2025-toppan.com/cultured-meat/

3Dプリンターを使用して美味しい培養肉

見た目だけで言うと正直敬遠したくなります、、

ips心臓

引用元:https://www.pasonagroup.co.jp/expo2025/

Ips細胞で作られたミニ心臓が動態展示されるとのことで、世界初の試みとなります。

実用されることになれば救われる命は多く、一番意義深いのではないでしょうか

最後に

この記事では「万博開催における注目ポイント」と題してお送りしました。

私も4月下旬に万博へ行く予定となります!!

混雑が予想されますので全て見ることが叶うのか不安はありますが、とても楽しみです。

当然見た感想も発信したいと思います。

それではまた!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました